Warning: fopen(https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/08a6b4d3.0462a9d1.08a6b4d4.5ce3a60b/?me_id=1217614&item_id=10003943&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Faz-netcc%2Fcabinet%2Ffukusyoku-syugei%2F05-640.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Faz-netcc%2Fcabinet%2Ffukusyoku-syugei%2F05-640.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/luuluu/luuluu.link/public_html/wp-content/plugins/amp/includes/lib/class-fastimage.php on line 31
ミニボストン – LUU ハンドメイドブログ
X
    Categories: YOUTUBE型紙BAG

ミニボストン

ちっちゃいボストンバッグを作りました。

お弁当用にはちょっと小さいかな。10パーセントくらい拡大がおすすめです。

A4にプリントアウトしてみてください。

 

 

 

 

 

動画も撮りました

 


 

曲線が簡単に測れる物差し↓

KAWAGUCHI マールサシ 回転式メジャー

 

 

LUU: 洋裁師です。 何でも自分で作ってみたい。

View Comments

  • YOUTUBEをいつも拝見しています。どれも使ってみたくなるものばかりです。
    質問なのですが、合皮はどのくらいの厚みのものをご使用ですか?
    アクセントに使用するととて素敵なんですね。

  • YouTubeを拝見しました。
    私は洋裁の経験もなく、小物作りも自己流です。
    ちっちゃいボストンバッグのマチとファスナーを円にしてから本体布を縫い付けるところがとても参考なりました。
    マチ部分と本体の長さがぴったり同じで、たいへん美しい仕上がりに感動しました。
    そこで質問なのですが、型紙を作る際、バッグの円周にぴったりの長さはどのように割り出せばいいのでしょうか?

    • 記事の最後に追記しました、曲線用の物差しが便利です。
      私はメジャーでやっちゃいます。

  • お返事ありがとうございます。
    便利な道具があるのですね。
    早速チェックしてみます!
    これからも動画を楽しみにしています。
    ありがとうございました。

  • 最近ヘビロテでYoutubeを見ています。いつもありがとうございます。
    これがすごく作りたくて、生地も買って、型紙も自分で描いてみたけど、超安物のミシンなのと、カーブ縫うのが苦手でなかなか作るまでに至らないです。
    素人にもやりやすいコツってありますか?

    • 動画見ていただいて、ありがとうございます^^
      カーブのコツですか〜。
      取りあえず待ち針を8本くらい打てば何とかなるんじゃないでしょうか。
      待ち針の打ち方は
      http://chux2blog.blog78.fc2.com/blog-entry-642.html
      ↑こんな感じでどうでしょうか

      何度も練習できれば一番いいとは思いますが、取りあえずの答えで申し訳ないです。